
うわぁやっちまった。もうこれダメですね。〇ぬしかないですね。ぶつぶつぶつぶつ・・・・。

また、特級呪物みたいになってますね。何があったかは知りませんが。
全治一週間ってところですかね。あなた引きずりますから。

こうなったらアレを使ってメンタルを回復させるしかない。
![]() | 【全品P2倍!】ハンドグリップ 3色 握力 筋トレ 腕力トレーニング リハビリ用品 男女兼用 5〜60kg調節可能 価格:680円 |


ふひひひ、こいつを使うんですよ。

なんですかこれ?

ニギニギするやつ。ハンドグリップです。
イヤな気持ちを吹き飛ばす即効性のあるクスリは握ることです。私は万人に握ることを勧めたいです。

でも握ったところで本当に効果あるんですかね。
こないだ職場でも児童に言われてたじゃないですか。「こんなん効かない!!」って

・・・りてねえんだよ・・・

え、なんです?

負荷が足りてねえんだよ!!

うるさ…。
強く握ると元気になる…ってコト?
握りしめたりして気持ちから目をそらさせるのは教育界でも既知の方法で
同じように大人もすごく硬いにぎにぎするやつとかクッソ重いダンベルするとちょっと気が紛れます。ポイントはがんばったらギリいけるくらいの負荷。何回もできるような雑魚負荷では気は紛れません。

実際、現場でも気持ちの切り離しに強い負荷でやらせてみたら効果ありましたからね。

おい子どもを実験台にするな。

ほら、最初はっつけたハンドグリップ思い出してください。
あれ、負荷変えられます。
![]() | 【全品P2倍!】ハンドグリップ 3色 握力 筋トレ 腕力トレーニング リハビリ用品 男女兼用 5〜60kg調節可能 価格:680円 |


ギリギリ攻めろってことですよ。嫌な気持ちの度合いに応じてなぁ!!
この負荷が変えられるタイプのハンドグリップをおススメしたのは理由があって。
イヤな気持ちを吹き飛ばすには軽い負荷では足りません。「頑張ったらイケる」くらいの負荷をかける事が出来れば嫌な気持ちは吹き飛びます。
「頑張ったらイケる」負荷って連続でやったらできなくなるんですね。だから可変型。私の場合、どんどん最後まで引き絞れなくなるので少しずつ今できる最大の負荷を下げながら握り込みます。
今できる最大の負荷を探るから可変型が良いというわけです。

本当に効くんですか?

私も毎日助けられてます。

毎日?

そりゃそうよ感情労働者だもん。
他にも
あーってなる時ありますよね?

あるねえ。

それとか、前にやらかしたこととか、
気まずい気持ち、
居ても居られない気持ちフラッシュバック。
ああいうとき私困るんです。
つい大きめの独り言出るんですね。「イヤッ!イヤッ!」みたいな

ちいかわかな?

そんな時も、ハンドグリップ握ったりしてやり過ごすんですよ。よく効きます。
これって瞑想…ってコト?

で、思ったんですね。この負荷かけてる間って瞑想に似てるってことに。

瞑想てあの「とくこう」「とくぼう」が上がるやつ?

それはポケモンな。
人間に置き換えてもあながち間違えじゃない気もしますが。
握ってる間って意識が負荷に向くんですね。負荷が強ければ強いほど。
瞑想も同じく、呼吸に意識が向くんです。
人間は、過去や未来のこと考えてダメージを受けられる変態生物ですからね。
だから、瞑想とかすると良いのはその意識を今に向けられるからなんですよ。

過去や未来のこと考えて勝手にダメージ受けるのを「二の矢」っていうらしいですよ?

嵐のメンバーみたいですね。

「にのみや」な?
だから、握って負荷をかける事も今に目を向ける瞑想だと思うんです。私はこれを「握り瞑想」略して「握り想」と名付けます。
それって、今に目を向ければいい…ってコト?

へえ、じゃあ今の気持ちを切り離すのには今に目を向ければいいってコトなんですね。
他にもありそうですね、歌を歌ったりとか。

本を読むのも良いですし、ダンベルなんかも良いですね。
「メンタルが落ちてる時自転車漕いでみな、飛ぶぜ?」みたいな話書きました。

芸術に触れるのもパワーになったりします。美しいもの見るのはパワーよ。
で、吹っ切れなかったら負荷を上げれば良いんです。

ダンベルしながら歌を歌うとか!

う、うん?
気持をぶつけられるものがあれば、いいね
その他にも

こころに「リトルひろゆき」飼うと良いらしいですね。
こんなとき「ひろゆきならどう思うんだろうか」みたいに。
そったら俯瞰的に今の状況を見れて分析できるんですよ。
好きなキャラ飼うのも良いですね。

ちいかわは?

ちいかわはだいたい泣いてますやん。
結論:今に目を向けろ。目が向かないなら負荷上げろ。
コメント