木曜日の鬱。一番だるい日どうしようと思った話。

繊細雑談

木曜日が嫌いな曜日だという紳士淑女の方は結構多いのではないでしょうか。

木曜日が嫌い。それは正常なことかもしれません。

調べてみると木曜日のサジェストは割とネガティブな言葉ばかり。

大丈夫、みんな嫌いです。私も嫌い。

木曜日。

それは一週間の中で一番かったるい日。

週の中途半端な位置で「え、まだ金曜日もあるの?」とビックリする曜日。

疲れがたまるタイミングなので、ちょっと嫌んなる。

その点、金曜日は、すばらしい。だって明日が休みだから(そうじゃねえ人も多々居るでしょう。私もそうだ、でもなんかワクワクする)金曜ロードショーだってある。

でも、木曜日はなんだ。何もないじゃないか。

どしたん、話聞こか?

明日木曜日なんです!

何で木曜日そんなに嫌われてるんすかね

まず何かと中途半端な曜日。

乗り越えても何もない日。だって明日も仕事だし、楽しいことが待ってるわけでもない。

火曜日はまだ、なんだかんだで休みの余韻がほのかに残っていますからね。私は元気です。

だるい業務が多い

これは私も知らなかったんですが、世間一般でも木曜日に何故か会議とか重たい予定が入ることが多いみたいです。

そういえば、確かになんか嫌な予定は木曜日に入ります。週末は週末でみんな忙しいしやることがありますからね。

疲れがたまりやすい日でやる気が出ない。

休み明けの憂鬱な仕事を乗り越えたぞ㈪乗り越えたぞ㈫乗り越えたぞ㈬の4セット目ですからね、筋肉トレでもバテる辺りこの辺ですもんね。

木曜日に元気な事って今までありました?

無いですね。かといって金曜日も元気かと聞かれるとそうではないかも。

とはいえ土曜日に楽しみな予定があったらテンションは高いですけどね。なんというか解放感に近付くにつれてオーバードライブしてます。

そういえばこの人の金曜日は奇行に走りがちですね

じゃあそんな憂鬱な木曜日の乗り越えるコツのようなものを教えてくださいよ。ライフハッカー。

は?私ですか?

ええと、木曜日だけ特別な楽しみを作るとか…?

ちょっと贅沢したり、なんか映画見たり。

自分のご機嫌取りをうまくするってところですかね。

実際、自分のご機嫌取りが上手な人は仕事のパフォーマンスも高いみたいですからね。

木曜日のお昼ごはんにはいつも食べてる鯖缶よりも、もうちょっと高い鯖缶食べることにしました。

結局鯖缶食うんかい。

~夜~

はぁ、疲れました。なんかクソネガティブな木曜のイメージ植え付けられたせいで、なんか私も疲れてしまいました。

まだ、金曜日があるのに…。

タッタッタッタ(足音)

大変です、木曜日の夜に運動したらちょっと元気になりました!

『アクティブレスト』ってやつですね。

疲れている時にちょっと疲れる運動をすると元気になるというちょっと自分でも

何言ってるかわからない感じのアレですね。

木曜日、あるいは水曜日の夜を筋トレする日に設定しても良いかもしれませんね。木曜日に設定した場合は日曜、火、木あとは安息日みたいな。筋トレって休みを入れると効率良いらしいですし。

どうでも良いんですけど、テンションあげるために木曜日の朝にちょっといつもよりも重めの朝食食べました。

チキンラーメンの卵ポケットに生まれて初めて卵入れたんです。想定の8倍くらい美味しくてビックリしました。

大丈夫なんですか、朝からそんなハイカロリー。

ちょっと気持ち悪くなりました。慣れないドカ食いは良くないですね、うん…。

えっ、それ、単なる加齢…

結論:木曜日は憂鬱!!

訳アリな元会社勤め。発達障害を持ちながら(主に)小学生を世話する仕事をするようになった。恐ろしいことに小学生の育成支援のプロフェッショナルと名乗らなければいけないことに最近気づいた。月に何件かこころだとか、教育の勉強会に金を貰いながら行けるので性に合ってる今日この頃。自己目標は「人格の成熟」メンタルがやられていると書くことで発散しようと筆が進む。

nenkonをフォローする
繊細雑談
nenkonをフォローする
たすけてくれ

コメント

タイトルとURLをコピーしました