こころ

こころ

「落ち着かない 読書」「読書 リラックス」本読めばリラックスできた話

仕事と生活の間のすき間時間。 私は、常に心臓バクバクでした。 ここでは、読書によってそれがマシになったという話をします。 結論から言うと、読書最強でした。 行きたくない仕事のハラハラ過ごす昼休みとか、寝る前のハラハ...
こころ

母の日 父の日 会いに行こう「なんか調子が悪い」「漠然とした不安」なときは自分の味方に会いに行くことは正解だった話。

誰も~ひとりでは~♪生きられない~♪ アイワナゲッバック・・・ウェアユーワーー・・・ はい、人は一人では生きられないと思った話をします。 「なんとなく不安だ」っていう20代~30代の方に聞いて欲しいです ...
こころ

「アンガーマネジメント 効果なし?」アンガーマネジメントやってみた。

はい、アンガーマネジメントについて触れた記事は書いたことがあるのですが、じゃあ自分はどうなのかなということについても書きたいと思い書きました。 というのも、アンガーマネジメントについて調べると結構ネガティブな記事多いんですよね。効か...
こころ

「アンガーマネジメント 効果ない」は本当か?アンガーマネジメントはトレーニングです。

アンガーマネジメントは効果が無いという言葉を散見しますが、トレーニングという視点で長く続けることが大事だと思います。 怒りというのは嫌ですね。 怒るのも、怒られるのも。 私はこれまで2度アンガーマネジ...
こころ

感情コントロールには紙とペン最強説

ブログを書くというのはすごくいいですね。なんにせよ「作る」という活動は幸福度が爆上がりになる気がします。 ちょっと前に行った勉強会で、「我々、支援者は病みやすいです。そうなると、支援される側にも不安な気持ちが伝染してしまいます」とい...
タイトルとURLをコピーしました