こころ 「太ったらメンタル落ちて死ぬ」鬱期の原因は腹の肉。ぽっこりおなかとハイボールはメンタルに悪いと思った話。 どっこいしょういち 肉がしゃべったー!! この五月はとにかく病んでいた。定期的に鬱期は来ます。嫌になります。 SNSだとかその痕跡が酷くて、鬱イートの嵐。見れたもんじゃありません。 かなり荒れてたんで、どう... 2024.06.25 こころ
こころ 「仕事 やりかた 口出し」されると「なんか働きにくい」し「仕事のやる気なくなる」横槍を入れられるコントロール率がメンタルヘルス の原因 どうして調子が悪いのか考えてみた話 ううん、なんか働きにくい。 「ちょっと〇〇さん!これはこうやってしないといけないんです!常識ですよ!」 「(えー、他にもやり方あると思うんだけどなあ)」 こう押し付けて来られるんです。 これじゃあ、やる気も削... 2024.06.20 こころ仕事のこと
こころ 突然のメンタル不調に温泉が効果的。体験談から学ぶ。しんどくなったら温泉に行けばいいと思った話。 ある日曜日の夕方 うぅ・・・。(ポロポロポロ) どしたん!? なんかね、急にね、辛くてね、それでね(ポロポロポロ) めっちゃ文節で区切って来てますやん、国語で文節習ったときの教室の風景みたいでちょっと... 2024.06.09 こころたすけてくれ
こころ 「仕事 なにをすればいいかわからない」「職場で手持無沙汰」役割負明確はこころに悪いと思った話。 新人の人に多いと思います。職場で「なにをすればわからない」だから仕事に行くのがとても苦しい。 その気持ちすっごくわかります。そんな経験をしてる人、多数いるんじゃないでしょうか? 「やることがわからない」という状態について、 ... 2024.05.13 こころたすけてくれ仕事のこと
こころ 「休みの終わり 寂しい」長期休みや連休明けにいつも苦しくなる時どうすればいいか考える話。 うおお、仕事に行きたくねええ 出た。休み終わりの恒例行事。 休み明けの寂しさはとてもたまらないものです。 その寂しさあってこその休みの楽しさだとしても、繊細な人が次の日の仕事のことを考えるとこころはまるで... 2024.05.04 こころたすけてくれ
こころ 「朝のニュース 疲れる」繊細な人が朝のニュースを見ると死ぬ。不調の原因が朝のニュースだった話。 昼頃発熱するようになってきた。また昼頃から夕方にかけてに疲れて頭使えないことが多くなった。 色々、原因を探ったり、職業柄通っている繊細な特質を持った人を支援するための勉強会にも顔を出しているうちに「脳疲労」という言葉を拾ってきた。発... 2024.04.25 こころ
こころ 「口角あげると元気に?」メンタルバフ「仕事行きたくない」「なんか不安」に立ち向かうために、ニヤつきながら職場に向かった話。 ああ、仕事行きたくない。 またですか。 ハラハラして、出勤できないんです。 不安なんですよ。なんかわかりませんが。 こんなときどんな顔すればいいかわからないの。 笑えばいいと思うよ。 ... 2024.04.14 こころ
こころ 「仕事 ミスった時」気にしてしまていたり責められるのに耐えられない時の話。 ああ、ミスりました。 ミスった時にはいつも気にしてしまいます。 今回は仕事でミスってしまったときに、バチクソ凹む私の記録と分析をまとめてみました。 なんかミスってスマホに「ミスった」とつぶやいてしまうあなた見... 2024.04.07 こころたすけてくれ仕事のこと
繊細雑談 「休みの日 なにもできない」のでカウチポテトしてみた。たまにはアリと思った話 休みの日なのに何もできない。 そんな、敗北感を休みのたびに感じてしまう人。 私も同じです。 予定を組んでいるならそれなりに従事した日を過ごすことができるのですが、何も準備していないと、まるで一日を棒に振ったような無駄な一... 2024.03.26 繊細雑談
こころ 外で椅子に座って過ごすだけでメンタル回復。チェアリングで外マンガのススメ。 午前中時間を持て余している時に 太陽の光を浴びると良いと聞いていて試しに外で本を読んでました。 何読んでたんですか? ゆるキャン△ 漫画やないかい。 どうせなら太陽浴びながら漫画読んだら健... 2024.03.20 こころ繊細雑談