こころ 友達の作り方。入学卒業シーズンに小中高も大学も会社も「友達のつくりかた」は一緒じゃねえかと思った話。 卒業シーズン。友達ができるか不安になっている子が居たためこの記事を思いつきました。 『卒業シーズン友達の作り方』と題して。 一番手っ取り早いのは活動でつながることです。 ゆるキャンのりんちゃんは誰と仲... 2023.03.23 こころ
繊細雑談 保育士試験の話。 実はいま、保育士試験を受けています。完全独学です。 この資格は仕事に直接リンクしてなかったので受けるメリットは薄いと感じていました。ただ1000円ほど賃金が上がるというので手を出してみたら、まあ、もっと早く勉強しておけばよかったなと... 2023.03.15 繊細雑談
仕事のこと 『集中 できない』どうしても『勉強 仕事 集中できない人』はイス疑えと思った話 イスに座ることにも集中力を消費する 集中に椅子が重要であるという話を聞いてきました。 集中できないぞという人はもしかしたらイスを疑うことをしてみると良いかもしれません。 どうしても集中できないならイスを疑っ... 2023.03.02 仕事のこと勉強会の感想
こころ メンタル防御力アップには筋肉と読書。心が弱いなら筋トレして本を読むと良いなと思った話。 筋肉の鎧と本の盾 心の弱い私はメンタルが強くなる方法を模索していました。 まぁいまも弱いんですけど、それでも、できなかったことが沢山できるようになりました。 筋肉も読書も本当に自分にとって効果があったから知ってほしい。 ... 2023.02.17 こころ
勉強会の感想 「Youtube 悪影響」子どもにとって何がダメなの。 子どもの勉強会にいってきまして。 発達支援のレジェンド先生に気になる事を沢山聞くことが出来ました。 で、話題は支援者がみんな気になっていたYoutubeについて。 「Youtubeを見せる事って何が問題なの?」それについ... 2023.02.07 勉強会の感想
こころ バイトも会社もすぐ辞める。人とぶつかるまくる自分には人間関係の経験が必要だった話 子どもと経験についての研修に行ってきたのですが 「これ大人にも必要なんですよ」と講師。 子どもに教えるためなのに、自分に向けてのテーマだった。 人との係わりのない生活もありっちゃありだけど、 まだ仕事辞めれんよとい... 2023.01.23 こころ
こころ たすけてくれ 元気です? 元気じゃない? でも良かった。まだ助けてくれを言えてる。 もしまだ、指を動かす元気があるなら、紙とペンを用意して。 出来るだけ大きな紙がいいな。 それで、なにがやばいか何が助けてくれなのか... 2023.01.19 こころたすけてくれ
こころ 病み期からの脱出。寝て。書いて。動いて。体験して。そして深呼吸。何かを生み出しながら鬱期をやり過ごす。 皆さん病んでますか。 私は絶賛病み期です。 まあ、鬱歴長いんで慣れたもんですが。毎度、復活に際し色んな人に迷惑をかけます。いやんなる。 ノーモア、病み期 これは私自身の病み期の脱出に向けての記事です。 寒... 2022.12.06 こころたすけてくれ
こころ 心がボロボロ。たすけてくれ。見方によっては、ネガティブじゃないと書けないものがある。 あなたはボロボロにやられてここにたどり着きましたか? ネガティブは一方で創作の原動力になりうるとつくづく感じている次第です。 ネガティブに陥ると、自分を分析する少なからずチャンスかなと。 その時に、巡らせた思索はどこにも... 2022.11.30 こころたすけてくれ
たすけてくれ 子供に死にたくないと泣かれた話。死ぬことを考えて怖くなることないですか。 突然、不意に死が怖くなって。大きな宇宙が怖くなって不安なまま過ぎることありませんか。 一人暮らしのしんとした部屋の中。 私はそんなこと考えて眠れないことがよくありました。 子ども達によくよく聞いて見たら意外と同じこと考え... 2022.11.20 たすけてくれ