休みの終わりが寂しい人に読んで欲しいシンプルなこと。

こころ

うおおぉぉぉ、あと4時間で休みが終わっちまうぅぅぅぅ!!

私は仕事が大嫌いです

仕事場の空気を吸っただけで帰りたくなります

休みの日に通勤道通っただけで吐き気を催すほど仕事が嫌いです。

いくらなんでも嫌い過ぎでしょう、気持ちはわかりますが

そんな休みの終わりを迎える、まるで死刑囚の気分のような皆様に、元気に明日を迎えるための三つの事を書きます。

めっぽう読みやすい!!

休みはまだ終わってない。休みに集中する。

わってねぇんだよ・・・。

なんです?

終わってねえんだよ!!休みはまだ!!

そうですね、休みはまだ三時間とちょっとありますから、楽しみにしていたワインとHuluのウォッチリスト消化しましょうか。

繊細な私にありがちなんですが、明日の仕事に対して恐怖感、不安感に押しつぶされるあまり、まだ休みであることを忘れてしまう事が多くあります。

子どもの頃を覚えていますか?

学校の昼休みの20分のなんたる濃厚さ。阿呆のごとく竹馬したり中当てしたり。

あの時、休み時間に集中していて先の事なんか考えていませんでした。

大人と子どもの体幹時間は違うみたいですが、たかが20分で様々な体験をできたことを思い出してください。

私の休み時間はこんなこと書いてたら残り2時間12分ですが、この記事を書いた後、PS5のステラ―ブレードやります、えっへん。

筋トレして不安をぶっ殺す。

恐怖から隠れているだけだと生まれる、ストレスホルモン「コルチゾール」を知っていますか?

また変なうんちくはじまっ…

コルチゾールは肉体が戦ったと勘違いすれば、殺せます!!じゃあ、どう殺せばいいの!?

ここマンションで今10時前ですから気を付けてくださいね、大声

答えは筋トレ!!筋肉に負荷がかかれば!!!

戦った!!!やつをぶっ殺せた!!と

勘違いしてくれるんです!!!

筋トレは、不安に対して特効薬の様なもので。

怖い怖いと思ってる時こそ筋肉を痛めつければ戦った。そして乗り越えたと脳みそが勘違いしてくれるようです。

なので、明日に恐怖を覚えている時は、負荷をかけたトレーニングをするとびっくりするぐらい不安に抗えるようになります。

これに関しては結構再現度高くて、繰り返すうちにちょっとお腹が締って筆者は満足しています。

辛いからこそ休みは楽しい!次の休みの計画を立てる!

仕事が辛いとか!!休みが終わるのが寂しいっていうのは、あなたが仕事を頑張ってるから。だから

休みが楽しいんでしょうが!!じゃあ、次の休みに思いを馳せましょうよ!!

飛び石伝いに楽しい休みを設ければ仕事なんて怖くないんじゃい!!

あ、いいですね、じゃあ、来週はうどん県行きましょうよ。県民に混ざってうどん食しましょう。

休みが楽しいということは辛い仕事があるからなんですね。

実際私、仕事が無い時期があったんですが、休みが全く楽しくなかったんですね。

休み終わりが寂しいのはあなたがきっとがんばってる証拠です。次の休みが充実した一日になるようにやりたいことを考えながら眠りにつくのもきっと幸せですよ。

終わりに

うう、休み終わるの寂しい。仕事行きたくない。

ちょっと可哀想になってきたし。コンビニ行きます?

へ?何しに?

ほら、歩いてると、変に不安にならないし、運動になるし。タウン誌でも買いに行きましょうよ。コンビニ限定のお酒もありますしね。だってまだ休み終わってないですもの。

行く…。

結論:休みの終わりは寂しいけど、また休みは来るよ

訳アリな元会社勤め。発達障害を持ちながら(主に)小学生を世話する仕事をするようになった。恐ろしいことに小学生の育成支援のプロフェッショナルと名乗らなければいけないことに最近気づいた。月に何件かこころだとか、教育の勉強会に金を貰いながら行けるので性に合ってる今日この頃。自己目標は「人格の成熟」メンタルがやられていると書くことで発散しようと筆が進む。

nenkonをフォローする
こころ繊細雑談
nenkonをフォローする
たすけてくれ

コメント

タイトルとURLをコピーしました